ご寄附いただいた方々からメッセージを頂戴しました
創立150周年記念募金にインターネットでお申込みいただいた方からメッセージを頂戴いたしました。
メッセージが多数となる場合は、掲載できない場合がございますのでご了承ください。
2025年4月から2025年6月
受付日 | お名前 | メッセージ |
2025年6月30日 | 川上 美智子 様 | 附属高等学校、大学・大学院の6年間、その後、学術博士号取得のため研究でもご指導賜りました。大学等に勤務し、79歳の今日まで仕事と研究を続けられたベースがここにあります。 昨年春には教育研究・地方教育行政で瑞宝小綬章を受章する栄に浴しました。 感謝と共に、母校の益々の発展をお祈りします。 |
2025年6月27日 | 宮本 泰則 様 | 大学院時代から40年にわたりお世話になりました。感謝です。これから未来へさらにご活躍されますことを祈っております。 |
2025年6月26日 | 匿名 | 歴史的150周年、おめでとうございます。在学中に100周年記念式典に参加しました。永井道雄文部大臣の代理人と、松元文子教授の明晰な祝辞を時々思い出します。母は東京女高師卒で、母の同級生の娘さんと仕事でお付き合いしています。ご縁を感じます。卒業生の皆様のご活躍、社会貢献を期待しています。 |
2025年6月24日 | 藤原 葉子 様 | 150周年おめでとうございます。母校の益々のご発展をお祈りいたします。 |
2025年6月8日 | 匿名 | 大学を卒業してから、世の中には男尊女卑的な思想がまだまだたくさん残ってると実感しました。 女子大の中で、そういう思想が当たり前と思わずに過ごせたのは、ある意味自分を生きづらくしてる部分もあるけど、それでも世の中に出て自分の頭で考えるきっかけになっていると思っています。 |
2025年6月7日 | 多賀 幹子 様 | 常に時代の先端を歩み、世界をリードする大学であり続けてください。 応援しています。 |
2025年5月30日 | 内藤 ゆき美 様 | みがかずば 玉もかがみも なにかせん |
2025年5月21日 | シペル 路子 様 | 聡明な友人たちに出会うことができた場であるお茶大に感謝申し上げるのと同時に、今後も様々な活躍をされる多くの女性を輩出されますよう、ますますのご発展を心よりお祈りいたします。 |
2025年5月15日 | 匿名 | 母校のお役に立てたら嬉しいです |
2025年5月14日 | 匿名 | 大学で学べたことを誇りに思っています。未来の女性活躍応援を積極的にされることを祈っています。 |
2025年5月12日 | 大谷 直美 様 | 母校の更なる飛躍を応援しております。 |
2025年5月5日 | 西村 紗菜 様 | いつまでも学ぶ女性たちの心強い味方であり続けてほしいと思います。今後も益々のご発展をお祈りしています。 |
2025年4月30日 | 安富 健太 様 | 子供が数年後に貴学でお世話になるかもしれません。女性の活躍の場を広げる草分け的存在の貴学がさらに発展していくことを願っております。 |
2025年4月27日 | 三谷 香苗 様 | 創立150周年おめでとうございます! なかなかご恩返しができませんが、 お茶大卒で寄せられる信頼感が仕事にも活きています。 |
2025年4月20日 | 大河原 理英 様 | さらなる発展を祈念いたしております。 |
2025年4月17日 | 荻原 千鶴 様 | いつの世も、女性の希望の星であり続けてください。 |
2025年4月14日 | 匿名 | これからも女性の真摯な夢の実現の場として、大学があり続けていかれますよう、応援しております。 |
2025年4月13日 | ⾧谷川 真和吏 様 | 150周年おめでとうございます!大学を卒業してから15年ほどになります。今でもお茶大のあたたかさと豊かさを感じています。益々のご発展をお祈り申し上げます。 |
2025年4月13日 | 佐藤 悠 様 | 在籍時は大変お世話になりました。本学にて学んだこと、出会った学友は、自分のなかに確かに残る、大切な財産となっています。 これからのさらなるご発展を祈念いたします。 |
2025年4月10日 | 内野 桂子 様 | これからも国内外の女子教育の充実に貢献し続けてほしいです。 |
2025年4月9日 | 福島 文香 様 | 本学卒業生であることを誇りに思います。 |
2025年4月7日 | 福永 瑞乃 様 | 未来を創る女性リーダーが一人でも多く輩出されることを期待しています。 これからも応援しています。 |
2025年4月6日 | 匿名 | ますますのご発展をお祈りします! |
2025年4月4日 | 真島 秀行 様 | 創立150周年の150回目の入学式おめでとうございます。 さらなる発展を期待しております。 |
過去のメッセージ(PDF公開)
- 2022年11月から2023年1月(PDF)
- 2023年2月から3月(PDF)
- 2023年4月から5月(PDF)
- 2023年6月から8月(PDF)
- 2023年6月、9月から10月(PDF)
- 2023年11月から2024年2月(PDF)
- 2024年4月から2024年6月(PDF)
- 2024年9月から2025年3月(PDF)
問い合わせ先
国立大学法人お茶の水女子大学 財務課寄附基金担当
東京都文京区大塚2丁目1番1号
電話・FAX:03ー5978ー2556
E-mail:kifu@cc.ocha.ac.jp